top of page
  • さえずり
  • Instagram
検索

【日焼け止めを選ぶ時の注意点】

執筆者の写真: 野田 和也野田 和也

美しい肌を維持する上で


必要不可欠なのは「日焼け止め」です!



紫外線は肌老化の約80%を占めると言われています!


シワやたるみのほとんどが紫外線と言っても


過言ではありません!


そんな重要な日焼け止めですが


どんな物を選ぶべきなのか?


お伝えしたいと思います!



大切なのは3つです!


➊SPFは普段使いで30・屋外レジャーなら50

SPFは日焼けするまでの時間を30なら30倍!50なら50倍に伸ばすと言う意味です!


数値だけ見れば、50が1番長くケアできますが、数値が高いと言うことは肌への刺激も強いです!ですので、用途に合わせて数値を使い分けましょう!



➋PAの➕表記は多い方が良い!


SPFとともに表記されているのがPAですが

PAはUVAという紫外線を防ぐ指標です!UVAは時間をかけて肌へ影響を及ぼすため、数値ができません!ですのでその表記が➕で表記されています!PAは肌への負担が少ないですが、メーカーによって若干白浮きしやすい物もあるので気をつけましょう!



➌紫外線散乱剤が使用されているものがオススメ!


日焼け止めの中には、「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」それぞれが入っているものがあります!「紫外線吸収剤」はUV効果は高いものの皮膚表面で吸収したUVが付着している状態になりますので、肌荒れや乾燥の原因になったりします。「紫外線散乱剤」は文字通り皮膚表面でUVを反射させて防ぐので、皮膚への負担が少ないです!しかしUV効果が少し弱いのと白浮きしやすいのでその点が要注意です!


私個人的には毎日使用する点から考えると肌への負担が少ない「紫外線散乱剤」が入っているものがオススメです!



是非参考になさってください!

 
 
 

Comments


bottom of page