top of page
  • さえずり
  • Instagram
検索

【お金をかけず身体一つでできるたるみ予防とは?】

  • 執筆者の写真: 野田 和也
    野田 和也
  • 2023年10月6日
  • 読了時間: 2分

【お金をかけず身体一つでできるたるみ予防とは?】



結論からお伝えしますと…


「体重・体型をできる限り維持し続ける」です。


いやいや…そんなことかよ…って思った皆様!


これがすごく難しいんです!


そもそも「たるみ」は大きく分けて


4つの種類に分けられます!


・骨格の萎縮

・皮下脂肪の減少

・筋肉の痩せ衰え

・皮膚の弾力性の低下


ここまでは以前もお伝えした内容ですが


今回はその中の…


「皮下脂肪の減少」と「皮膚の弾力性の低下」が


関係してきます!



では具体的に体重や体型の維持が


どのようにたるみ予防に繋がるのかと言いますと…


脂肪の過度な増減によって皮膚がもたつくからです!



わかりやすい例で言いますと…


妊娠し、出産した後のお腹の皮膚の状態に似ています!


胎児の成長に伴って


お腹が大きくなるにつれ、皮膚が伸長されていきます!


その後、出産と同時に急激にお腹が萎む為


皮膚の新陳代謝が間に合わず


お腹の皮膚がたるみ、ひどいと肉割れを起こします!



この現象は


太って痩せてを頻繁に繰り返すことでも


同じような現象が起きてしまいます!


特に30代以上の方が10㎏を超える体重の増減がおきますと


増えた脂肪によって伸ばされた皮膚が


その後の体重減少によって


皮膚が萎み、代謝が間に合わない事態に陥ります!



10代、20代であれば


まだまだ新陳代謝で伸びた皮膚が引き締まっていきますが


30代以上はそうはいきません!


そんな事態を防ぐためにも


できるだけ体重・体型を維持できるように


心掛けましょう!

 
 
 

Comments


bottom of page